【グローバル通信バックナンバー】Vol.159 [2024年10月号]

┌---------------------------------┐
├○                                │
│  ☆ グローバル通信Ⅱ vol.159 ☆ 2024/10/1配信 │
├○                                │
└---------------------------------┘
  ┌──────────┐
  │ 今月のINDEX │
  └──────────┘

 

 

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□

│  生産性を追求しているのに、返って余裕がなくなっていませんか?

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□

令和5年度の傷病手当金の給付状況が全国健康保険協会(協会けんぽ)から出されました。
5年度の協会けんぽの傷病手当金の支給件数は17万件で、昨年と比較し、14万件減少していますが、主な減少理由は新型コロナの支給件数が激減した(15万件から1.9万件)ことによります。

┌◆ 総支給件数は大きく減っているが・・・
└───────────────────────────────
そのような状況下、右肩上がりに支給件数が伸びているのが「精神疾患」です。
令和5年度で6万件の支給件数で、全体の35%を占めており、令和5年度は5年前に比べて約2倍に増加しています。
また、傷病別の平均支給期間を比較しても「精神疾患」は「がん」よりも長く、218.55日と長期の休職を余儀なくされていることが分かります。

┌◆ 生産性の向上を目指していたのに・・・
└───────────────────────────────
「精神疾患」の原因は様々だと思いますが、素人ながらにも感じるのは個(人)の精神的弱体化(理不尽な事への耐性)と「利他の心」の喪失が、相手のこころを、そして自分のこころを傷つけてしまっているのではないか?ということです。
金科玉条のごとく生産性向上を求められ、時間に追いやられる日々を過ごすことが果たして幸せなのか?今一度考えたいものです。

有田 浩

 

 

 

☆━┳━┓
┃健┃保┃
┣━┻━☆
┃  「今さら訊けない?」2ヶ月後に迫った健康保険証の廃止
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月号のグローバル通信(PDF版)でも取り上げましたが、健康保険証の廃止まで、いよいよあと2ヶ月となりました。
令和6年12月2日より、医療機関はマイナ保険証(マイナンバーカードに各自で保険証の利用登録をしたもの)で受診するかたちとなります。

今号ではマイナ保険証のメリットや経過措置についてまとめてみました。
是非参考にしてみて下さい。

┌◆ マイナ保険証を利用するメリット
└───────────────────────────────
・━┓
┃★┃面倒な手続きが無くなる
┗━・
   マイナ保険証で受診する場合、「限度額適用認定証」の発行や「高額療養費」の請求を行う必要が無くなります。
   受診機関が患者の自己負担限度額を把握することが可能な為、限度額以上の自己負担は発生しません。

・━┓
┃★┃「高齢受給者証」を持参する必要が無くなります。
┗━・

┌◆ 「資格情報のお知らせ」を確認しておきましょう
└───────────────────────────────
既に資格取得をされている方には、先月「資格情報のお知らせ」という紙が交付されていますのでご確認下さい。
廃止日以降に資格取得された方にも、保険証ではなく「資格情報のお知らせ」が交付されます。

「資格情報のお知らせ」は、事業所に届きますのでご本人様にお渡して頂くかたちとなります。
※マイナ保険証の登録をしていない場合「資格情報のお知らせ+マイナンバーカード」で受診することも可能なので、大事に保管をして下さい!

┌◆ 従来の保険証はもう使えないの? - 経過措置について
└───────────────────────────────
・従来の保険証は、退職等で資格喪失にならない限り「令和7年12月1日」まで使用できます。

・マイナンバーカードを持っていない、マイナ保険証利用登録をしていない場合、「資格確認書」(従来の健康保険証と同様の材質・サイズ・形状)の発行が可能です。
有効期間は4~5年となっており、有効期間が切れた後の対応は現状未定となっております。

┌──────────┐
│資格確認書の発行方法│
└──────────┘
・─┐
│ア│令和6年12月2日以降に資格取得する場合
└─・
   資格取得届等提出後、協会けんぽにてマイナンバーカードを持っていない、マイナ保険証利用登録をしていないのを確認し、自動的に交付されます。(発行までは約2ヶ月かかります。)
   発行までに時間を要する為、お急ぎの方は資格取得届の提出と同時に発行希望を申請します。

・─┐
│イ│既に資格取得している場合
└─・
   協会けんぽにてマイナンバーカードを持っていない、マイナ保険証利用登録をしていないのを確認し、確認時点で該当すれば令和7年9月以降に自動的に交付されます。

┌◆ 年金機構へ情報の登録はお済みですか? - 注意点
└───────────────────────────────
マイナ保険証を利用して受診する場合、年金機構へ情報の登録がされている必要があります。
スムーズに受診ができるよう、資格取得や喪失などの変更があつた場合は早急にご連絡下さい。

──────────

如何でしたでしょうか。今回はポイントとなる部分を抜粋してご案内しました。
現時点の内容から変更になる可能性もございます。
また、協会けんぽでは無い健康保険組合の場合は経過措置などが異なります。
気になる点などありましたらグローバルまでお問い合わせ下さい。

 

 

 

☆━┳━┳━┓
┃助┃成┃金┃
┣━┻━┻━☆
┃  「そろそろ締切かも?」取扱い件数多めなオススメ助成金3つ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度もあと半年となりました!
一部の助成金は、予算の都合により申請を締め切り始める時期になりました。
今月は比較的予算額に影響されないもので、グローバルで取扱い件数が多い主な助成金3つをご紹介します!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃キャリアアップ助成金(正社員化コース)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌◆ 概要
└────────────────
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者等の非正規雇用労働者に対して、正社員への転換を実施した場合に助成されます。

┌◆ 助成額
└────────────────
1.正社員化コース
  有期雇用労働者等を正社員へ転換した場合
  1)有期雇用から正社員 → 助成額80万円
  2)無期雇用から正社員 → 助成額40万円

2.障害者正社員化コース    
  障害のある有期雇用労働者等を正社員へ転換した場合
  1)重度身体障害者等の有期雇用から正社員  → 120万円
  2)重度身体障害者以外の有期雇用から正社員 → 90万円

厚生労働省WEBサイト:キャリアアップ助成金のご案内

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃両立支援助成金【出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)】┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌◆ 概要
└────────────────
男性が、子の出生後8週間以内に開始し連続5日以上の育児休業を取得し、社内の妊娠中及び子育てを行う労働者の雇用環境整備を実施した場合に助成されます。

┌◆ 助成額
└────────────────
(育児休業取得)1人目:20万円 | 2~3人目:10万円

※1人目の育休取得前に雇用環境整備措置を4つ以上実施している場合、1人目に10万円が加算されます。
※対象事業主が自社の育児休業等の取得状況に関する情報を「両立支援のひろば」サイト 上で公表した場合、2万円が加算されます(1企業1回限り)。

厚生労働省WEBサイト:両立支援助成金

 

┏━━━━━━━━━━━┓
┃65歳超雇用推進助成金┃
┗━━━━━━━━━━━┛
┌◆ 概要
└────────────────
高齢者の雇用機会を拡大するための助成金です。 

┌◆ 助成額
└────────────────
1.65歳超継続雇用促進コース
  定年年齢や定年の定めの廃止、継続雇用制度の導入
  1)65歳への定年の引上げ → 15~30万円
  2)66歳~69歳への定年の引上げ → 20~105万円
  3)70歳未満から70歳以上への定年の引上げ → 30~105万円
  4)定年(70歳未満に限る)の定めの廃止 → 40~160万円
  5)希望者全員を66歳~69歳の年齢まで継続雇用する制度導入 → 15~60万円
  6)希望者全員を70歳未満から70歳以上の年齢まで継続雇用する制度導入 → 30~100万円

2.高年齢者無期雇用転換コース    
  50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用転換した場合
  一人当たり、30万円(中小企業以外は23万円)

厚生労働省WEBサイト:65歳超雇用推進助成金

 

 

 

☆━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃も┃ん┃げ┃ぇ┃が┃ん┃ば┃る┃!┃
┣━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━☆
┃ スタッフのつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『スタッフのつぶやき』はコチラでご覧頂けます。