肌触りの良さと息苦しさの狭間で
毛布の肌触りが気持ち良くてすっぽりかぶって寝るのですが、途中息苦しくなって目が覚めます。
餌をもらう鯉のように口元だけ外に出して再び寝るのですが、気付いたらまたすっぽりかぶって息苦しくなって目が覚めるの繰り返しです。良い方法はないでしょうか。
毛布の肌触りが気持ち良くてすっぽりかぶって寝るのですが、途中息苦しくなって目が覚めます。
餌をもらう鯉のように口元だけ外に出して再び寝るのですが、気付いたらまたすっぽりかぶって息苦しくなって目が覚めるの繰り返しです。良い方法はないでしょうか。
ずっと欲しいと思っていた、布団乾燥機を購入しました!
就寝前にタイマーをセットして布団を温め、ポカポカ&フカフカになった布団で寝るのがとても気持ち良いです♪
枕や靴の乾燥も出来たり、色々使えるので活用していきます(^^)/
仕事を終えて、夜、寒い中ジョギングするのが楽しみです。
走り始めは寒いけど、身体があったまって、冷たい空気がほっぺにあたると気持ちよくて、なぜか頭痛も収まります♪
たまに通り抜けるアリオ倉敷のイルミネーションがとてもきれいで
最近は、光熱費が爆上がりし、恐怖におののいています・・・・・・
改めて、特定の個人が毎日元気に仕事をできる事を前提に、仕事を進める事がいかにリスクがあるかを実感する出来事がありました。
今後は、業務のマニュアル化、情報の共有するための仕組みの構築を進めていきたいと思いました。
気に掛かる言葉を検索しようとした時に偶然にも、iPS細胞の山中教授の講演をYouTubeで観ることに。
興味深い遺伝子の話題でしたが、中でも教授が研究者としての目標を定めることが出来たきっかけとなった言葉・・・信頼する先輩教授からVisionは何かと問われ、その時に自分の考えを改めて見つめ直し、その結果今の研究成果に繋がったというお話しでした。
・・・働く目的をはっきりと持つこと。新しい年の始めでもあり、自分でも改めて見直したいと気付かされました。
(400人ほどの研究スタッフの8割が有期契約だそうで、山中教授がマラソンをする目的は、そのための資金集めだということも驚きでした)
先日、電気代の請求をみて、思わず絶句してしまいました・・。
過去、最高の電気代で、光熱費が高騰するのは耳には入っていたけれどここまでとは・・・と嘆きました(T_T)
何らかの節約方法を考えないといけない・・と思っています。
今年こそは切手シート以外が当選しているかな…と期待しながらチェックしてみました!
結果は毎年恒例の切手シートでしたが、無事当たって良かったです!
ホームセンターで店員さんに「断熱材はどこにありますか」と聞いたら「自分店員じゃないです」と言われ、「あ、すいません。」と言って去りました。私も店員さんに間違われたことは今まで2回ほどあったのですが、自分が間違えたことは初めてで内心少し焦ってしまいました。
よく見て声を掛けないといけないなと思いました。
2023年は前厄の年になる為、厄除けで有名な由加山に行き、人生で初めての厄除けをしてもらいました!
厄年は自分の周りの人も厄をもらって災難がおこると聞くので、これでみんなが健康で幸せに過ごせたら良いな、と思います。
来年は遂に本厄なので、来年も厄除けに行きたいと思います!